2016-01-01から1年間の記事一覧
リリースしましたUnityAssetStoreに自作アセットの第2段をリリースしました値段は15$になっております経緯カジュアルゲームを作るときに毎回ステージ選択画面を作るのが面倒なので、レイアウトを簡単に設定できてメニューを作れるアセットがあったらいいなと…
12月の3分の1が過ぎてしまったタイミングで先月のアセットストアの収益報告です収益はいドン 先月の2倍ということですた丼が2杯分買えますね。 今月はこちらのアセットについて変更したのはチュートリアル動画を追加したくらい。www.youtube.comもともとこ…
この週末に山喜旅館に開発合宿に行ってきました。参加者は大学時代のサークルのメンバー4人。伊豆伊東温泉の格安旅館、会席料理と24時間入浴の自家源泉、山喜旅館 TOPこの旅館は元祖開発合宿旅館らしく、いろんなとこで既に紹介されてますね。www.find-job.n…
久しぶりにunity以外の内容です githubでプルリクエストをマージした際にそのイベントを取得してどうこうやりたかったので、書いてみた 一番最初はgoogle app scriptのdoPostをつかってレシーバにしようと思ったけど、これがどうにもうまくいかない.. しょう…
Description ScrollButtonGenerator is Asset which supports to make scrollable UI button elements. You can use this asset on several genre games like social game and casual game. It's easy to embed your project because Scroll Button Generato…
早いもので10月も終わりですね。 2016年も残り2ヶ月。 会社では今のプロジェクトが始まってからちょうど1年が経ちました。 新規開発は大変なんですな。 最初にいたプロジェクトは開発期間半年でリリースしたのを思い出し、かと思いきや数ヶ月でクローズした…
収益個人の開発は趣味でやってるとは言いつつ、それでお金が稼げるものなら稼ぎたいわけです(´・ω・`) cocokyoro.hateblo.jp というわけでUnityAssetStoreにアセットを出してから1ヶ月が経ちましたが、当初の予想以上に収益があったので報告します。ちなみ…
リリースしましたAssetStoreに「ReferenceFinder」というアセットをリリースしました! http://u3d.as/ymnシーン上のオブジェクト・コンポーネントが他のコンポーネントからどのように参照されているかを探すためのアセットです。publisher名はStaminaTechno…
今日もスクリプト最適化のTipsについて。 cocokyoro.hateblo.jp ・GameObject.tag の参照を呼び出すのは重いからやめましょうというお話。 (以下原文の翻訳) 通常C#のオブジェクトが持つ文字列プロパティにアクセスした場合追加のメモリコストが発生すること…
タイトルの通りです。cocokyoro.hateblo.jp 引き続きここに追加していってます。 ですがこのままだと非常に長い記事になりそうなので、一個一個の項目ごとに記事に残して、上の記事は目次的な存在にしようかなと。。というわけで今回は「Consider using dist…
プレステのアナログスティックっぽいUIを作成したい。 ↑これ調べてみるとUnityのStandardAssetsの中にJoystickなるものがあるらしい。参考: qiita.com これを使えば一瞬でジョイスティックが組み込める。しかしこのジョイスティックの稼動域は四角形。そして…
cocokyoro.hateblo.jpGameObjectのInstantiateは極力抑えた方がいいよとのことで、なるべく再利用するように心がけようと思います。 自分はエフェクト周りで特に多用していたので、改善を試みた結果が以下になります。 使い方は ParticleManager.PlayParticl…
親記事 cocokyoro.hateblo.jp第2章 スクリプトの最適化(Scripting Strategy)についてまとめていきます。 第1章はUnityのProfilerについての説明だったので個別にはまとめてないです。(あとからまとめるかも 訳について、いやそれは違うでしょっていうのが…
Unity 5 Game Optimizationという本を買いました。※追記 内容のまとめについてはこちら cocokyoro.hateblo.jp twitterでいろんな人がリツイートしてるのを見て知ったのですが、Unity5のパフォーマンスチューニング関連の情報が豊富に載っているということで…