linuxは去年の夏頃にバイトでサーバー構築をした際に触りました。
一通り構築できたのでコマンドはある程度わかるのですが、4月の入社後の試験に向けて穴があっては困るということでこの本を読みました。。

- 作者: 中島能和
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2013/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ひたすら基礎をチュートリアル形式で追って行っています。
環境はvirtual box + centOS6.4(のはず)
1日目と2日目にわかれているのでとりあえず1日目の項目から学んだ事を。。
・Linuxディストリビューションは大きく分けて、「RedHat」系、「Debian」系、その他がある。前者のパッケージ管理はRPMで後者はDebianである。
この文章って正しいですか?汗
rpmって打つと色んなパッケージを引っ張ってきてくれる魔法のようなコマンドだと思っていたんですけど、全てのディストリビューションで使えるわけじゃないんですね。
で、後半からネットワークにつなげようという項目があるんですが、そこで少しだけ詰まりました。
Granzchesta's ぷち日常天国 : VMWare で「デバイス eth0 は存在しないようですので初期化を遅らせます」
ここ読んだら解決。ありがとうございます。
自分の場合は
# /sbin/ifconfig -a
を打ったらloとeth2が確認出来たので
# vi /etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth2
を作り(ifcfg-eth0をコピー)
として、
HWADDR=??:??:??:??:??:??
を修正しました。
これで
# /etc/init.d/network restart
でやったらネット繋がりました。
そこで一日目終了。あんま時間かかりませんでした。