そのために
Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう
RSpec初心者必読!「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を発売しました - give IT a try
を写経しています
後者の導入部に書いてある設定がすごい気に入りました。
.rspecファイルに
--format documentation
と記述するとテスト結果が文章形式で出力されます。
⬇こんな感じ
おー見やすい。
こうするとテスト結果ががまるでtodoリストのようになります。
赤いところを片っ端からつぶし、全て終わったら次のテストを、という流れです。
テストを書く➡失敗する➡テストに通るコードを書く➡テスト通る➡次のテストを..
という感じで何をするにもまずテストを先に書いてます。
ブラウザ上でのテストはもううんざりなので、テスト駆動開発およびテスト自動化を早く習得したいですね。