脱力駆動開発記

ゲームアプリを作るエンジニアの技術メモ

MENU

【AppStoreConnect】 スクショに追加された 「6.7 インチディスプレイ」 に簡単に対応する方法

スクショ欄に新しい項目が増えた 2023年5月半ば(自分の知る限り)くらいからAppStoreConnectの「iOSのプレビューとスクリーンショット」の欄に「6.7インチディスプレイ」の項目が追加されました。 (オプション)となっているので必須ではないようですが、その…

【ChatGPT/CloudFunctions】AIが喋っていないことを喋ったことにしてみる

前回の記事でChatGPTのAPI(OpenAIのCreate chat completion API)にて、リクエストにこれまでのやりとりを含める方法をまとめました。 www.stmn.tech ここで思ったのですが、AIがこれまで返答してきてない内容をAIが言ったことにして履歴として送るとどんなレ…

【ChatGPT/CloudFunctions】チャットの履歴を保持した状態で返答させる

前回の記事ではChatGPTのAPIを呼ぶ処理を書きました。 www.stmn.tech ここでは1つの話しかけに対して1つの応答が返ってくる、という例を書きました。 実際はユーザーとAI間で何回かやりとりをしたいというケースが多いと思います。 ドキュメントのmessagesを…

【ChatGPT/CloudFunctions】CloudFunctionsからChatGPTのAPIを呼ぶ

FirebaseのCloudFunctionsからChatGPTのAPIを呼び出します。 わかりやすくChatGPTのAPIと言っていますが、厳密には「OpenAIのCreate chat completionAPIを呼ぶ」になります。 どちらでも良いと思いますが、「ChatGPTのAPI」と言った方が通じやすそうではあり…

【Cloud Functions】シークレットな環境変数を構成・取得する

FirebaseのCloud FunctionsでAPI キーなどの大事な情報を環境変数で構成・取得する方法を説明します。 CloudFunctionsで環境変数を使用するにはいくつかの方法がサポートされています。 firebase-functions/params経由での読み込み .envファイルを使用したdo…

【Unity/Xcode】Xcode14ビルド時にライブラリ側の「Select a development team 」エラーが出た際の対応

エラー内容 Xcode13からXcode14.2を使うようになって以下のエラーがでるようになった Signing for "gRPC-C++-gRPCCertificates-Cpp" requires a development team. Select a development team in the Signing & Capabilities editor. Firebaseのパッケージを…